2023年、総まとめ。

【告知】『Pen+』で特集記事を執筆しました!

画像出典:Pen+「古都の魅力を満喫する京都カルチャー・クルーズ

\この記事を書いた人/

プロフィール背景画像
プロフィール画像

さつま瑠璃

文筆家・エッセイスト。 “芸術の鑑賞・体験を言葉で紡ぐBlogマガジン” 「さつまがゆく」を主宰する。

株式会社CCCメディアハウスが出版する雑誌『Pen+』(2023年10月刊行)にて、さつま瑠璃が特集記事を執筆いたしました。

さつまが、京都へゆく。

前回に引き続いてご縁をいただき、「知的好奇心を刺激する、現代アートとの出会い。」の特集を丸っと(!)お任せいただきました。

京都のアートやカルチャーに関連する美術館・施設・店舗などを幅広くご紹介しています。

専門領域でもあるアート・芸術の分野で特集を書かせていただけるなんて、本当に夢のようなお話。しかも、執筆に限らず企画や編集の部分にも少しタッチさせていただき、多くの刺激を受けました。

【告知】『Pen+』でインタビュー記事を執筆しました!

準備が始まったのは2023年の春頃。事前にいただいた取材先の候補リストからピックアップしつつ、中にはさつまからご提案させていただいたところも(!)

取材のために京都出張へ行ったのが6月。美術館やギャラリー、宿泊施設や飲食店などを訪れ、さまざまな人とお会いしてお話をお伺いしました。京都というと日本美術のイメージがあるかもしれませんが、実は現代アートもあちこちの拠点から発信されています。加えて、芸術に限らない文化・カルチャーの側面も感じられるスポットが豊富に。取材先の皆様とは、今後もよきご縁になれば嬉しいです。

誌面全体としては、京都観光の新しいスタイルを提案しています。壮観な神社仏閣や日本庭園も京都の見どころとして素晴らしいものですが、より日常的な風景や自分らしい“好き”を大切にする京都旅の魅力に迫っています。これから紅葉の人気シーズンにもなるので、是非多くの人に読んでいただきたいですね。

『Pen+ 古都の魅力を満喫する 京都カルチャー・クルーズ』の入手方法

『Pen+ 古都の魅力を満喫する 京都カルチャー・クルーズ』(2023年10月刊行)は3つの方法で入手できます

  • 京都髙島屋S.C.で購入する
  • 全国の書店で購入する
  • ネット書店から注文する

2023年10月、京都高島屋の専門店ゾーン「T8(ティーエイト)」オープンに伴い、京都髙島屋 S.C.が開業します。『Pen+ 古都の魅力を満喫する 京都カルチャー・クルーズ』はアート・文化の区画に並んでいるので、是非お手に取ってご覧くださいませ。

他にも京都髙島屋 S.C.には、個性豊かな店舗や美食を堪能できるイートインゾーン「EAT 8」があり、京都の楽しさを満喫できるテナントが揃っているとのこと。私も行ってみたいです。

Amazonでは電子書籍(Kindle)版もすぐにご購入いただけます。

Amazonで「Pen+(ペンプラス) 京都カルチャー・クルーズ」を購入する

Amazonで書籍を購入する

おわりに

取材先の方々、そしてPen+編集部様、現地で同行してくださったカメラマンさん、皆様のお力添えあって特集を完成させることができました。この場ではございますが、心より御礼申し上げます。

さつまはこのような雑誌記事の執筆も承っています。
※紙媒体に関してはアート領域に限らず、幅広いジャンルでお受けしております。

ご興味を持っていただけましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ